デジタル図書館利用ガイド
『デジタル図書館』とは
- インターネットに繋いだパソコン・スマートフォン・タブレットを使って貸出・返却をおこない、電子書籍を読むことができるインターネット上の図書館です。
- 24時間365日いつでも利用できます。
電子書籍の特徴
- 自動返却
- 文字の大きさを変えることができる。
- 縦書き、横書きを選ぶことができる。
- しおりやメモ機能あり。
- コンテンツ(作品)や端末により利用できない機能もあります。
- コピー(複製)や印刷などはできません。
利用案内
-
貸出点数と期間
- 3点まで
- 作品1点につき14日間
- 貸出延長は1回のみ
予約点数
デジタル図書館の使い方
注意事項
- デジタル図書館の利用は無料ですが、ご使用になる端末や通信にかかる費用は利用者の負担となります。
- 図書館では個人情報の保護・管理のため、登録から10年間、貸出券の利用がない方(図書館に来館して資料を借りたことがない方)の
登録データを削除しています。
登録データが削除されるとデジタル図書館のアカウントも無効となりますので、デジタル図書館のみを利用されている方はご注意ください。
利用可能な機器
-
スマートフォン・タブレット
- android 対応ブラウザ:Chrome
- iPhone,iPad(ios9以降) 対応ブラウザ:Safari
-
ブラウザ…インターネット上のウェブサイトを見るために使うソフトウェア
- 一部のAndroid端末に最初から入っているブラウザでは不具合が生じる場合があるので、Chromeをご利用ください。
-
パソコン
- Windows8.1以上 対応ブラウザ:Chrome,FireFox,Edge
- Mac 対応ブラウザ:Safari